子供も片付けられる収納アイデアを知りたい
シルバニアファミリー、可愛いですよね。
私は小さい頃から大好きでした。12歳離れた私の妹も大好きでしたしそして、6歳の娘も大好きです。
可愛い小物や家具がいっぱいで夢が詰まっているシルバニアファミリーですが、面倒なのがお片付け。
サキ
出しっぱなしだとパーツもなくなるし困る
シルバニアの収納方法をきちんと決めてしまえば子供も片付けできるようになりますし、パーツを失くす心配もなくなりますよ!
本記事では我が家のシルバニアファミリーの収納方法を紹介していきます。
- シルバニアファミリーの片付けに悩んでいる方
- 子供に自分で片付けをしてもらいたい方
- シルバニアファミリーのおすすめ収納を知りたい方
目次
我が家のシルバニアファミリー収納方法【種類別】
人形や家具はざっくりとIKEAのTROFASTに
人形や家具は子供が片付けやすいように、ざっくりとした収納を心掛けています。
インスタなどのSNSでは、とってもおしゃれで見ているだけで気分が上がる収納が多く紹介されています。
しかしおしゃれさを優先した収納だとまだまだ幼児から小学校低学年くらいまでは片付けが難しいかなと思います。
私の家ではキッズスペースは、IKEAのTROFASTを活用しています。
TROFASTの引き出しを1段ずつ使ってそれぞれに人形と家具を片付けています。
入れるだけなので、3歳の下の子でもできます。
サキ
家はお気に入り以外は箱にしまって押入れに
家はお気に入りのよく使う家以外は、箱にしまって押入れに収納しています。
キッズスペースと押入れは少し離れているので、もう少しうまい収納を探しているのですが、なかなか見つかりません。
サキ
小物はセリアなどの100均グッズを活用
そして一番の片付け難関である小物は100均グッズを活用しています。
サキ
サキ
- 100均のSIKIRIというプラケース
- 写真サイズのカードケース
- 写真(プリンタがなくてもコンビニでプリント可能です)
SIKIRIとカードケースはこんな見た目で売られています。
工場などでもなくなりやすい細かいパーツや工具は写真を使ってわかりやすく収納しています。
私は子供が生まれるまでメーカーで働いていたので、今でも工場の収納を見ると「片付いてる~!」とうずうずしてしまいます。
サキ
なので片付けの時にはもっぱら、子供たちが人形・家具担当、私が小物担当です。
また最近はジップロックのタッパーを用意して細かいパーツは全部ここ!と教えています。
サキ
そういった時でもとりあえず上の子一人で片付けられる方法を用意しておくといいと思います。
シルバニアの収納を考える時のポイント3つ
自分の子供にぴったりのシルバニアの収納を考えたい方向けに、収納方法を考える時のポイントをまとめました。
サキ
子供にどこまで片付けさせるのか
サキ
反対に親が手助けするのに抵抗がない場合には多少収納方法が細かくても問題ありません。
サキ
遊んでる時も子供から目を離さない
収納方法を決めたからといって、幼い子供が毎回自力で最後まで片付けをするのは難しいです。
- 片付けが大変なくらい散らかしていないか
- いろんなところで遊びを展開させて細かいパーツがなくなってしまわないか
サキ
誰でも片付けやすい収納を考える
収納方法を考える時はぜひ、誰でも片付けやすい収納を目指しましょう。
誰でも片付けやすい収納にするコツは以下の通り。
- どこに何を片付けるかビジュアルでわかるようにする
- 一つの収納に一つのものしか入りにくい仕組みにする
- 詰め込みすぎる収納はやめる、片付け場所に余裕を持たせる
- 休日、子供と遊んでくれたお父さん
- 遊びに来てくれた祖父母
- 子供の友達
サキ
がんちゃん
収納を考えてシルバニアファミリーをもっと楽しもう!
とにかく可愛いシルバニアファミリー。
人形遊び、ドールハウス遊び好きにとってはたまらないおもちゃですが片付けが大変です。
それでも工夫次第で子供も大人も片付けやすい収納を作れますよ。
- 子供が片付けやすいようにざっくりとした収納を心掛ける
- 小物などなくなりやすいパーツは一つの収納に一つの小物を意識する
- 誰もが見てわかるように収納場所には写真などを添えておく
サキ
リカちゃんの収納方法に関しては「リカちゃん収納に使えるダイソー・セリア・IKEAグッズを紹介!」で解説しています。
